2017年2月9日

jlreq.clsをリリースした.jlreq.clsの第一目的はもちろんJLReqを実装することなんだけど,もう一つ「そのままでも使える日本語クラスファイルを増やす」ことも意図している.特に縦書き.というわけで,特にオプションを与えない状態での挙動がおかしいとかいまいちとかあれば教えてほしい.自分基準で調整してみたつもりだけど,まぁ素人だし.そもそもまだ常用していません.これからの日本語のには使おうと思っているけど.でも縦書きは絶対に自分では使わないと思う.

思うことをつらつら.デフォルト値とかはもっといじる可能性は十分にあるので,「jlreq.clsをアップデートしたら結果が変わった」ってのは十分にあり得ます.少なくともしばらくは出力を固定するのではなくて,より望ましい方向に持って行くつもり.困る人はそのときのjlreq.clsをキープしておいてください.まぁクラスファイルだけキープしても困るときは困るけど…….

基本的にJLReqに「こうする」「こうすれば望ましい」ってのはそのままだけど,「こういうのとかこういうのとかある」というのに対してはクラスオプションetcで調整できるようにしてある.(詳しくはREADME-ja.mdを参照.)結果的にLaTeXな感じでいろいろいじりやすくなっているのではないかと思う.もちろんパッケージいろいろ使えばできるけど.

JLReqに従った結果,\pdfsaveposとかを使っています.(合印が行頭文字についているかの判定のため.)そのため,相互参照を使っていないにもかかわらず脚注を使っただけで複数回のコンパイルが必要に.そこまでして調整しなくても……と思うのだけど,JLReqに書いてあるのだから仕方ない.それと絶対位置を信用して使っています.\mag?何それおいしいの?

要するに使ってみてってことです.jsarticleって書いてあるところjlreqにすれば使えるよ.

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントの追加にはサードパーティーCookieの許可が必要です