2025年4月15日

バックアップ先に使っていたNASに赤ランプがついているのを発見.ディスクチェック入れろというので入れてみたが途中でマウントすらできなくなってしまった.まぁ壊れたのかな.ちなみに購入したのは2017年の2月らしい.WD Redだったようだ.何にせよ8年もったならば十分でしょう.NAS自身も反応が遅かったりするので一緒に引退願おうかな.というわけで新しいNASを買おうかと思ったのだが,単一マシンからのファイル履歴によるバックアップだけなので,単に外付けHDDで十分な気がしてきたなぁ.

2025年4月12日

ベルトを購入.もうずっと前からぼろぼろだったので早く買わなきゃと思いながら,切れないのもあってぐずぐずしてしまっていた.今使っているベルトをいつ買ったかは覚えていて,2015年8月のお盆頃.フランスから一時的に日本に帰ってきたら到着してすぐ切れたんだよね.その時に羽田空港のユニクロで買ったもの.そりゃぼろぼろになるわ.で,今回もユニクロで新しいのを購入.また10年使う……ということはないだろうきっと.

2025年4月8日

お昼の時間に近場の桜をみにいった.予想通り大体全部咲いていた.ただ最初に咲いたのはもう散っていて葉っぱが出ている感じ.個人的には桜色の中に葉っぱの緑がちょっと混じっているの好きです.歩いていたらおめかししてランドセル背負った小学生がお父さんお母さんと一緒に歩いているのを見たり.入学式かな.桜の中の入学式いいですね.

2025年4月6日

昨日は天気も良かったので花を見にでかけてみたが,まだつぼみも多い.一週間前には開花していたと思ったけどずっと寒かったからなぁ.来週だとさすがに散ってしまうのではないかと思うので,いつまた行くか悩むところ.

2025年4月2日

ぷよぷよ.大きい連鎖を作るためには折り返しが必要になるが,階段積みの折り返しは難しい.初心者「階段積みしかできない」上級者「あんな難しい積み方よくやりますね」は折り返しを前提かどうかの違いですよね.というわけで調べてみた結果今はGTRという組み方で折り返しを作るのが流行りらしい.というわけで真似してやってみた.確かに折り返しは一瞬でできる.その結果,5連鎖を越えて7連鎖くらいまでは大体できるようになった.調子がよいと8とか9になる.が,10連鎖を目指そうとすると暴発してしまう,という感じ.なんだこの壁.とこぷよでゆっくりやるとたまに10連鎖という感じ.

というわけで一昨日も10連鎖目標でやってみたら,なんか13連鎖になってしまった.まぁ自由落下ですが.続けて残りの時間(ぷよテトのとこぷよはなぜか時間制限がある)でもう少し連鎖を組もうと今度は適当に組んでいて(折り返しもなし),6連鎖くらいまで完成したところで残り時間がもう殆どないので適当に積み上げて発火したら意図せずうまく消えて10連鎖になってしまった.なんだこれ.まぁそういうこともあるよね.

下押しっぱなしでやってみたりもするけど,思考が間に合わないのもあるけどそもそも操作が安定しない……難しい.

2025年4月1日

おー寒い.最高気温が6度とか出ている.4月の天気じゃないね…….

2025年3月31日

朝起きてもつながってなくて困ったなと思っていたのだが,気が付いたらつながっていた.つながったら連絡するっていっていたのにこないけど.

連絡もきた.今日作業したらしい.昨日やってほしかった…….それと障害情報としてページにも載っていないのも不思議できいたけど理由はわからないとのことだった.なんかいい加減だなぁと思ってしまう.