2018年4月4日

(分裂型の)locally analyticな主系列表現の組成列はOrlik-Strauchによりわかっているみたいだなぁ.Verma加群およびsmoothな主系列表現の組成列から決まるみたいだ.論文のイントロだけ眺めて何か書いてみる.

$G$を分裂型の$p$進簡約群として,$T$を極大トーラス,$P = L_PN_P$を放物型部分群とする.Lie環は$\mathfrak{p}$で表す$\mathcal{O}_{\mathrm{alg}}$をweightが全部$X^*(T)$に入るようなcategory Oとして,$\mathcal{O}_{\mathrm{alg}}^{\mathfrak{p}}$をparabolic subcategoryとの共通部分とする.$\mathrm{Rep}^{\infty,\mathrm{adm}}(G)$をsmooth表現の圏,$\mathrm{Rep}^{\mathit{la}}(G)$をlocally analyticな表現の圏とすると,かれらはbifunctor \[ \mathcal{F}_P^G\colon \mathcal{O}_{\mathrm{alg}}^{\mathfrak{p}}\times \mathrm{Rep}^{\infty,\mathrm{adm}}(L_P)\to \mathrm{Rep}^{\mathit{la}}(G) \] を構成して,次をしめした.(ちょっと$p$や$G$の型に制限があったりするみたいだけど.)

  1. $\mathcal{F}_P^G$は両方の引数に関して完全.
  2. $Q\supset P$を$P$を含む放物型部分群とし,$M\in \mathcal{O}_{\mathrm{alg}}^{\mathfrak{q}}$,$V\in \mathrm{Rep}^{\infty,\mathrm{adm}}(L_Q)$とする.$M\in \mathcal{O}_{\mathrm{alg}}^{\mathfrak{p}}$でもあるが,このとき$\mathcal{F}_P^G(M,V) = \mathcal{F}_Q^G(M,\mathrm{Ind}_{P\cap L_Q}^{L_Q}(V))$が成り立つ.
  3. $M\in\mathcal{O}_{\mathrm{alg}}$と$V\in\mathrm{Rep}^{\infty,\mathrm{adm}}(L_P)$が次の二条件を満たすとする:(i)$M,V$は既約,(ii)$P$は$M\in\mathcal{O}_{\mathrm{alg}}^{\mathfrak{p}}$となるような最大の放物型部分群.このとき$\mathcal{F}_P^G(M,V)$は既約.
  4. $B$をBorel部分群とする.$\chi$がlocally algebraicで,$\chi = \chi_{\mathrm{alg}}\chi_\infty$とalgebraic partとsmooth partに分解されているならば,$\mathrm{Ind}_B^G(\chi)^\mathrm{an} = \mathcal{F}_B^G(M(\chi_{\mathrm{alg}}),\chi_\infty)$.ただし$M(\chi_{\mathrm{alg}})$は最高ウェイトが$\chi_{\mathrm{alg}}$(の微分)のVerma加群.

というわけで,少なくともlocally algebraicな$\chi$に対しては,$\mathrm{Ind}_B^G(\chi)^\mathrm{an}$の既約成分が計算可能.まずVerma加群の既約成分を求め,各々の既約部分商$L$に対して$L\in \mathcal{O}_{\mathrm{alg}}^{\mathfrak{p}}$となるような最大の$P$を求め(これは最高ウェイトがどのくらいdominantかをみればよいのですぐわかる),さらに$\mathrm{Ind}_{L_P\cap B}^{L_P}(\chi_\infty)$の既約成分を求めればよい.最後の既約部分商を$V$とすると,$\mathcal{F}_P^G(L,V)$が$\mathrm{Ind}_B^G(\chi)^\mathrm{an}$の既約部分商を全て尽くす.

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントの追加にはサードパーティーCookieの許可が必要です